カップルの為の温泉旅行で二人日和 http://futari-biyori.com/
|
||
レポート種別 |
○旅館・ホテル ○観光地・デートスポット ○その他 ■レポ・一覧へ戻る | |
三重県 桑名市 長島町駒江漆畑270
なばなの里 イルミネーション2013年 10月30日 (水) 天気・晴れ 2013年 11月25日 (土) 天気・晴れ
2013年現在、電球数で日本2位を誇る【なばなの里】のイルミネーションです。 (ちなみに、電球数日本1位・世界1位は長崎県にあるハウステンボス、1000万球) この「なばなの里」の電球数は約700万球で、言うまでもなく、その辺りのイルミネーションとは規模が全然違います!
さすがに、知名度も人気も高く、平日でしたが、他のイルミネーションとは桁違いの入場者の多さで、正直驚きました。 平日であれだけ多くの人が訪れるのであれば、休日は大変混雑することが容易に想像つきますが、会場の誘導もスムーズでわかり易く、丁寧でした。 上の写真はイルミネーションのメイン会場で、2013年度は世界遺産となった富士山をモチーフにしたイルミネーション。 音楽と共に色や明るさが変わり、日本の四季や朝日、夕日などを演出しているようでした。 この光の演出も、明るさや揺れなどの表現が多彩で、壮大かつ繊細なイルミネーションでした。 写真の中の人の大きさを見て頂ければ、どれほどの大きさのイルミネーションかおわかりかと思います!
上の写真は、光のトンネルのイルミネーションです。 長さ200mと、長さ100mの光のトンネルが2ヶ所あります。
その他にも、イルミネーションで飾られた大きなツインツリーや、水上イルミネーションなどで飾られ、園内のイルミネーションは見どころがたくさんあります。 個人的に、あちこちのイルミネーションを見過ぎたせいか、また、2年ごしの念願でしたので期待をし過ぎていたのか、想像以上のインパクトを受けなかったことが正直な感想ですが、他の来場者の感想では「なばなの里のイルミを見たら、もう他は見れない」と言った話をよく聞きます。 日本2位のイルミネーションでありますので、当たり前の感想だと思いますし、もちろん、私としても当然おすすめのイルミネーションスポットです! また、写真撮影をお考えの方は注意が必要で、混雑時には安全の為に三脚の使用を禁止しています。 あくまで、混雑時の使用が禁止とのことでしたので、前もって三脚の使用について、電話で詳細を伺ったのですが、「10月の平日でしたら、それほどの混雑も予想されないので、状況を見て使って構わない」とのことでした。 三脚を使用して写真を撮りたい方は、他の来場者への迷惑、特に小さなお子様の安全には十分配慮して、イルミネーションをお楽しみ下さい。 とにもかくにも、イルミネーションに行こうとお考えの方は、まず検討すべき最有力候補のオススメのイルミネーションです!
上の写真は、休日(土曜日の夜)に訪れた時の写真です。平日もそれなりに多くの人出に驚きましたが、休日は予想をはるかに超えた混雑具合でした。 湾岸長島ICから、なばなの里まで、ずっと渋滞が続き、渋滞最後尾から2時間後に駐車場に到着しました。 また、休日であっても、遅い時間帯(8時以降)はそれなりに混雑が解消されますが、里内の混雑が和らいでいるだけで、道路は相変わらず渋滞しています。 出来るだけ平日のお出かけと、余裕を持った旅行・デートの計画を立てることをおすすめします。
カップルでなばなの里へ旅行する方へもちろんカップルにもオススメのイルミネーションです。 休日は周辺の道路が大渋滞し、旅行中の立ち寄りとで楽しむ場合、予定通りに進まない可能性が高くなります。 また、他にもカップルにおすすめできるイルミネーションを特集しておりますので、そちらもご覧下さいませ。 |
||
カップルの為の温泉旅行 デートスポット・観光名所編
|
(C)カップルの為の温泉旅行応援サイト 【温泉旅行で二人日和】