御殿場高原ビール イルミネーション 2007
2007年11月22日(木) はれ 時刻 20:30頃

時のすみか イルミネーション
国道246号線、御殿場付近を少し山の方に入ったところにあり、日本一のイルミネーションと言われる、御殿場高原・時之栖(ときのすみか)。
02年からイルミネーションを始め、05年にはテレビにも取り上げられ、
期間中に50万人もの人が訪れるほど有名なイベントになっている。
電飾・電球の数が約300万球は日本一の数(07年現在)で、上の写真にある光のトンネルは、長さが約350mほどもある。
写真では明るさが落ちているが、実際は昼間のように明るく、写真も三脚無しで十分に撮影できる程明るい。

日本一と言われる 約300万球の光のトンネル
例年、このイルミネーション目的の来客で、大渋滞が予想され、会場となっている時之栖まで、通常であれば東名高速裾野ICから10分程で辿り着くが、週末にもなると、2時間以上かかってしまうこともあるらしい。
日没前、早めに到着し、敷地内の温泉施設やレストランなどを使い、 時間調整をすると良さそう。
05年、06年と、このイルミネーションを見に行ったが、その時も会場は大混雑していた。
今回は開始直後に訪れたこともあってか、予想していた程の混雑もなく、会場にはスムーズに辿り着き、ゆっくりとイルミネーションを楽しむことが出来た。

ドーム状の中にある噴水のライトアップ
今後、年末年始に向かって混雑する事が予想されるが、日本一と言われる「御殿場高原 時之栖のイルミネーション」は、圧倒的な光量を持つイルミネーションであり、見て損はないと思う。
東京ICから裾野ICまでは、約1時間程度と近い場所でもある為、是非、時之栖のイルミネーションを見に訪れてみて下さい。 |