山梨県 韮崎市(甘利山)
甘利山の夜景
山梨で最大級の夜景スポット
2014年 5月13日 天気・晴れ

山梨県最大級の夜景スポットですが、一般的にはあまり知られていない穴場夜景スポットの「甘利山」です。
甘利山山頂付近の駐車場に車を止め、山頂(東屋方面)へ向かうハイキングコースを徒歩で5~10分ほど歩きます。
街頭などがなく、懐中電灯が必須なうえ、熊などが出没する可能性もある為、特にカップルでの夜景観賞には正直あまりオススメしたくありませんが、夜景の規模は山梨県トップクラスです。
夜景スポットへのルートは、駐車場に地図看板がありますので、そこで「東屋」の場所を確認し、東屋を目指して行けばわかるかと思います。
ちなみに、まず、韮崎IC側から道路を登って行った場合、頂上付近、道路右側に50台ほどの広い駐車場が出てきます。
そこから見て、道路の反対側の山道入口が夜景スポットへ向かうルート(東屋方面・山頂方面)となります。
山道に入ってしばらくすると2ヶ所ほど別れ道がありますが「左」「左」と進んで下さい。
とにかく、案内板の「東屋」という場所を目指して下さい。その東屋(小さい休憩所のような建物)の向こう側、少し先が夜景スポットです。一気に視界が開けるので、わかるかと思います。

カップルで甘利山の夜景へ行く方へ
懐中電灯が必須なうえ、山道のハイキングコースを5分~10分ほど歩くため、カップルでの来訪は正直あまりおすすめできませんが…
ハイキングコースと行っても、狭くて草むらの茂みをかき分けるような「いかにもな山道」ではなく、ある程度開けた道となっていますので、当サイトのカップルにおすすめする夜景ランキングでも3位とさせて頂きました。
カップルで夜景観賞に訪れる際には、十分に注意して素晴らしい山梨の夜景を楽しんでください。
なお、甘利山はハイヒールなどでの夜景観賞は不可能と思ってください。特に女性の方は、歩きやすい靴でおでかけ下さい。
この他にも、カップルにおすすめできる「夜景スポット」を下のページで紹介しておりますので、そちらも併せてご覧ください。




近くのおすすめ「人気スポット」

紅葉・昇仙峡ロープウェイ
夜景・フルーツ公園の夜景
温泉・みたまの湯
温泉・ほったらかし温泉
観光・フルーツ狩り
桜・わに塚の一本桜
ひまわり・明野サンフラワーフェス
観光・清泉寮のソフトクリーム

近くで「カップルにおすすめの宿」

付近におすすめ宿の掲載はありません

近くのおすすめ「人気温泉地」

【富士河口湖温泉郷】を見てみる

【 旅行レポート・口コミ 一覧に戻る 】

カップルなら「貸切温泉&混浴温泉!」


日本で最大級! カップル × 温泉旅行

「カップル&夫婦」の温泉旅行を応援するサイト

カップルの為の温泉旅行
トップに戻る

※各旅館・ホテル・観光名所・デートスポット・施設等をご利用の際は、必ずご自身で詳細等をご確認下さい。記載の内容を保証するものではございません。
※情報に誤りや更新、その他の皆様のおすすめ、カップルへのおすすめ等、何かございましたら【運営者・サイトマップ】よりご連絡頂けると幸いです。

|